1. 徳という財産は最も褒めるべきものでも、最も確かなものですらない。
2. 誰も苦労と勉強なしには進まず、神がなければ成長すらしない。
3. もしあなたが意見をもつなら、いかなるときにも誰一人にも発表するな。
4. 決してあなたはひっそりと恥ずべきことをしようなどと望むなかれ。
5. * 万人の誰も私たちが入るのを大目に見ない者はないだろう。
6. **彼でさえもあなたの目を逃れないようにせよ。
7. それらに関しては、どの点についてもわたしはいまだに一つも明確にきいていない。
8. 彼は船長たちに禁じた、兵士たちを渡らせることを。
9. 彼は私が真実を言うことをとやかく言わない。
10. いかにあえて我々は否定するのか、美が美であることを?
* ουδεις
be動詞が略されたThere is no one
と解釈しました。
** λανθάνω
211p. 3. single, Imperative
τοῦτοを三人称の命令形の主語と解釈しました。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除1. 徳よりも・・・な財産はない。
返信削除3. gnomen hen echeis. 先行詞が関係節の中に入っている。あなたが持っている意見を、いつでもすべての人に(だれにでも)発表するな。
5. oudeis hostis ou ...しない人はいない、皆...する。守備隊の誰もが私たちが入るのを許すだろう。
6. 「彼」ではなく「それ」。
7. oudenos 誰からも。akouo + 属格。
9. 彼は、私が真実を言っていないのではととやかく言う。