1. 私は思う、もし彼らが包囲されなかったなら、スパルタ人たちはペルシャ人たちに打ち負かされなかったと。
2. もしパリスがヘレナを略奪しなければ、ギリシャ人とトローイアー人の戦争は起きなかったと、正当にも誰かがいうかもしれない。
3. もしせめてほどほどに裁判官らにへつらっていたら、ソクラテスは容易に逃れたことを我々は知っている。
4. 私はよろこんで彼の言葉を聞くとは思わない。
5. ソクラテスはいった、一方で彼らはたべるために生きるが、自身は生きるためにたべると。
6. 誰かがクセノフォンに伝えた、もし彼が侵入すれば、捕らえられると。
7. あなたはその男を最も多くの賞賛に値すると考えるのか?彼は人よりも先んじて敵をひどい目にあわすが、一方で友人に親切を示すような男を。
8. 彼はいった、あなたからはすすんで報酬を奪わないと。
9. 彼はいった、あなたはどこにもあれよりも良い物を一つもみつけないでしょうと。
1. これは揚げ足とりじみていますが、ἐν Θερμοπύλαις を訳し落としています。
返信削除4. σ’ を見落としています。「彼が話すのを君が聞くとは〜」。
5. いちおう ἄλλους ἀνθρώπους なので「ほかの人たちは」。
9. οὐδένα も βελτῑ́ω も男性単数対格なので、「良い物」ではなく「人」ですね。とすれば ἐκείνου も「あれ」でなく「あの人」。